毎日を充実させる日記

何気なく過ごしていた毎日から、ネタを探し出し、文章化することで、文章力の向上を狙いとしたブログ。

M-1グランプリ2019感想

めちゃめちゃ久しぶりの投稿。

 

先日私の生きがいである、M-1グランプリ決勝の放送がありました。

どのコンビも尋常じゃないほど面白く、本当に笑わせてもらいました。まずは全M-1戦士に感謝。。。

そこで各コンビの感想を書いていきたい思います。文字数をエコ木するために敬称略でいきます。

 

1組目 ニューヨーク

初出場のニューヨーク。毒のある漫才、コントで、何年か前に売れかけたコンビですね。一時期ネット炎上などもあってか、ショーレース予選で早々に敗退してしまうなど、少しくすぶっていた時期がありました。

最近はyoutubeなども始め、徐々に復活の兆しを見せていたところに満を辞しての決勝進出。

今回の漫才は歌ネタでした。構成としてはシンプルで嶋佐がひたすら歌って、屋敷がひたすらツッコむスタイル。なので、互いの掛け合いは最初以外全くない、スーマラのエレベーターやナイツの歌ネタと同じような構成ですね。ツッコミの要所要所で屋敷の毒が散りばめられてましたが、いつもよりは毒控えめだったような気がします。屋敷の本当に面白い時の毒は、ごちゃごちゃうるさい輩が叩きそうなので仕方ないような気がします。トップバッターでしたが、どのボケも外さずにしっかり受けはとっていました。個人的にはニューヨークのもっと強い毒を見たい気がします。センスはピカイチなので、どうにか毒の強さそのままに、炎上もしないようなネタが作れればめちゃくちゃ跳ねる気がします。

某大物女性審査員のCD宣伝はどうなんですかね?私は少しニューヨークがかわいそうになりました。しかし、敗退コメントからは、絞り出した芸人魂を感じて、またニューヨークが好きになりました。

 

2組目 かまいたち

今大会大本命かまいたち。器用なコンビで、漫才コント平場どこも外しませんが、これまでのM-1では真の実力を評価されていなかったように感じます(実力を出せてなかったとも言えるかもしれませんが。。)。

1本目は名作UFJ。おそらくかまいたちの歴代のM-1用のネタで最も強いネタではないでしょうか。割と前からあるネタで、地方民の私でも劇場で何度か見ましたし、テレビでも何度か見かけましたが、これまでM-1決勝では一度も披露されず。。。かまいたちが去年でM-1卒業と公言し、このネタをテレビでよく披露するようになったのも今年になってからでした。それを見て、

『本当に「UFJ」を決勝で見ることはないのか。。。』

と悲しい気持ちになっておりました。なので、実際に決勝でこのネタを見て感慨深いものがありました。そして、膨れに膨れた期待そのままに会場ではバカ受け。点数の出にくい1、2組目の点数としては660点というダントツの過去最高得点を叩き出しました(それまでは2006フットの640点)。

ネタの内容は、山内が言い間違いを認めずに、ひたすらそれについて口論をするというシンプルなもの。この内容を息もつかせず、ひたすら笑える4分間に仕上げるんですから、かまいたちの力量はとんでもないですね。はじめは2人の対話からスタートし、客への問いかけも含みつつ、さらには濱家が舞台を大きく使い、何回聞いても何言ってるか分からない不思議な言葉のボケと、見てて飽きさせない多様なネタ構成でした。去年のネタ「タイムマシン」も口論のネタでしたが、少し後半のデッドヒートの部分が早口で聞き取りにくい部分がありました。が、今回は終始比較的落ち着いた口調で聞き取りやすかったように感じます。濱家のニヤニヤするツッコミもありませんでしたし。。。笑 とにもかくにも、かまいたちのネタで1番好きだったネタが1番いい形で披露されたことが今大会で1番嬉しいことでした。

2本目でも、いつものかまいたちらしい口論のネタ。どうしてもUFJよりはパワーダウンするのは仕方ありませんが、それでも素晴らしいネタ。関西弁のくだりや、宗教っぽいボケなど、かまいたちらしいボケが散りばめられてました。僕は贔屓目から、かまいたちに優勝して欲しかったんですが、ミルクボーイの衝撃が強すぎましたね。。。

かまいたち、本当にお疲れ様でした。

 

3組目 和牛(敗者復活)

誰しもが敗者復活は彼らだろうと思っていたでしょう。人気ももちろんありますが、実際に敗者復活のネタを見ても納得の結果。なんでストレートで上がってこんねんという某大物女性審査員の言葉も頷けます。。

毎年毎年少しずつ魅せ方を変えて、しっかりサプライズ要素を折り込む彼らですが、今年のネタ構成も圧巻。

はじめは「こんな物件は嫌だ」→「誰か住んでる」というボケをひたすら繰り返すだけなのですが、その見せ方繋げ方が素晴らしい。同じ誰か住んでる、というボケなのですが、

①「誰か住んでるっぽい」

②「普通に住んでる」

③「案内してる水田が住んでる」

④「外から見ても住んでる」

と角度を変えて見せてます。これだけならよくある構成ですが、細かなちょい足しのボケ(コーヒーで、トイレ座ってやってね)が笑いをしっかり継続させています。しかし、この4つのうち明らかに最後のボケだけ少し弱いのです。この4つ単体で見ればボケが最後弱くなる分蛇足に感じますが、そこにも意味があります。それは後述します。

そして、繋げ方もオシャレ。こちらも「お邪魔しましたー」というブリッジで繋げてるだけなのですが、少しずつ変えることでその変化から笑いを生み出しています。ブリッジ自体も歩いていく後ろ姿が、なんともアニメ的なシーンチェンジで新鮮でした。漫才に奥行きができましたね。

ここまでの部分だけでもかなり達者で、十分に面白いのですが、驚くべきは全体の構成から見るとこの部分はあくまで後半へのフリ。後半に川西の部屋選びの基準が狂うことへ、自然に繋げるための準備なのです。それを踏まえて見返してみると、4つ目のボケにしっかり意味のあることが分かります。3つ目のボケまでに、川西は散々振り回されてきたわけです。そして、4つ目ではついに外から見ても誰かが住んでる。ここに来て川西のイライラは爆発します。(よく聞いてみると、4つ目の川西はすこし乱暴な口調になっています。)この爆発を仮に3つ目に入れこむとすると、すこし不自然になると思います。理由としては、まず「その部屋に住んでるのは水田」であることに気づくには少し時間がかかります。川西の爆発「住んどるやないかーーーい!!」は、分かりやすいボケに間髪入れず入れる方が映えるように感じます。そうなると4つ目の「すでに布団が干してある」というボケは少し浅めなので、うってつけにわかりやすく、短い。つまり4つ目は3つ目までのボケの積み重ねとは少し違い、前半パートと後半パートの橋渡し的意味合いがあると考えられます。ここから自然に川西の暴走が始まります。

後半パートは、「誰も住んでなかったらそれで良い」という価値観になってしまった川西の暴走パート。「イイネ」を主軸に笑わせに行きつつ、おかしな価値観による笑い(電気なんか通すとすぐ人は住よるからねetc)、人が住んでる可能性への激昂、そして最後には「イイネ」に気を取らせておいて金縛りのネタばらし式の大ボケ。特に最後のボケでの、川西が金縛りにあったことを水田の言葉に被せ気味にいう部分の素晴らしい間。和牛じゃないとあの間であのボケは言えないと思わせるようなエクセレントな被せ方。川西の暴走がここまでウケるのは、これまでの和牛が全員の頭に残っているからでしょう。真面目で振り回される川西のイメージとは正反対の状態に笑ってしまうという、本来不利なはずの複数回出てることをうまく利用した構成になっています。お見事。後半の川西の暴走具合は、2007トータルテンボスの旅行代理店の後半藤田を彷彿とさせました。

和牛はやっぱりすごい。後半に出てたら確実に最終決戦に残っていたんでしょうが、それは仕方のないことですね。。3組目までの点数で言えば、今年のかまいたちに次いで歴代2番。今年の前半の異常なレベルの高さが分かります。来年は出るかどうかは、打ち上げでは濁してましたが、やっぱり来年も和牛の漫才が見たい!ファンタジスタ和牛の頭には、最終的に冠が載っていて欲しいと願うばかりです。

 

 

 

以上前半3組について感想を書きました。

本当は5組書きたかったんですが、予想以上に分量が多くなったのでここで分けます。

次は年内には更新したい。多分。